· 

ブラケットが絶対に外れないようお気をつけください

矯正用ブラケットは、当医院では確実に装着しております。

 

これは、私どもがISO9001を取得中にブラケットが外れる原因である器具、材料条件などを徹底的に洗いなおし、当医院でできうる限りの対策を取っている自信があるからです。

 

患者さんによっては非常に頻繁にブラケットが取れるケースがあります。

これは何故でしょうか?

 

まず、ブラケットを装着する材料ですが、通常は矯正用のブラケット装着用レジンを用います。

 

ブラケットのベース(接着部分)には特殊な三次元構造のアンダーカットが付与されており、その中にレジンが入り込んで固まることによってブラケットが保持されます。

 

また歯面には酸処理をしたのちにボンディング材によってブラケットが装着されます。

 

また修復物表面は特殊な処理を行って接着させます。

 

しかしながら、矯正材料は、矯正力がかかって簡単に外れてしまっては困りますが、強い力がかかれば外れる構造になっています。

 

これは歯に過剰な負担がかかることを避けるためで、物を噛んだりした場合に外れるのは必ず過剰な力がかかったからです。また矯正治療中は骨の吸収と添加という骨代謝が行われています(骨折の治癒と同じと考えていただければ分かりやすいです)。

 

歯ごたえのあるものを治療中に食べることは、歯の矯正治療が適切に行えないばかりでなく、歯根吸収などのトラブルを起こす原因となりますので絶対に避ける必要があります。

 

ブラケットは自然に外れたように勘違いされる方がいらっしゃいますが、私どもはあらゆる原因を調べ、通常の生活では外れることのないように装着方法を研究しており、外れるには必ず原因がございます。

 

ブラケットが外れる主な原因

 

1、硬いものを噛んだことが原因

当医院ではデーモンブラケットという歯にかかる力が通常のブラケットの1/20程度の弱さのブラケットを使用しており、痛みが少なく、比較的硬いものでも食事がとりやすくなっております。

 

しかし、ブラケットと歯の間に食物が挟まりますととても強い力がかかり、ブラケットが外れてしまいます。

 

2、電磁波エネルギー等の影響

高速鉄道や飛行機など、電子機器の影響が強く現れる場所では、ブラケット等が細かい振動を引き起こし、その振動によって機械的結合が壊されて外れることがあります。

 

3、人的エネルギー

これは信じにくい部分もありますが、人ごみや、SEなどの脳に強い影響を受けた人、病院や老人ホームなどエネルギーの状況が悪い場所で、ある種のエネルギーを受けて電磁波と同じ様に外れることがあります。

 

これらの影響によってブラケットが外れやすい方は最大限の注意をお払いいただきますようお願い申し上げます。

尚ブラケットが外れた場合、新しいブラケットを装着しなければならないことと、時間的な手間を考え、通常の調整料金より費用がかかります。十分にお気をつけください。