歯科用ルーペ
歯科医師はカールツァイスEyeMag PRO、歯科衛生士はEyeMag Smartを使います。
ブラックペアンでは、佐伯先生がほかのドクターとは違うルーペを使っているのに気付かれた方はいらっしゃますでしょうか?
佐伯先生が使っていたのはカールツァイス社製のEyeMag Smartでした。
他の先生が使っていたのはオーラルケアー社製Surgitelに見えました。
当院にはどちらのルーペもあります。
以前の衛生士さんはSurgitelを使っていましたが、衛生士の交代後、希望もあり視野の明るいEyeMag Smartも導入しました。
カールツァイスは医科用マイクロスコープでの歴史では古い歴史を持ち、レンズが明るく色収差が少ないため、こだわる医師はこちらを好みます。
プロでないと気付きませんが、ブラックペアンでの細かい演出だろうと感じました。
左がEyeMag PROで、多種のレンズを使い色収差(中下、下段のボケ)を補正します。
右のEyeMag Smartの方はよりシンプルな構造で補正をしています。
カールスァイスは高い光学技術で明るい視野と正確な色収差補正が可能です。