先進の治療機器


マイクロスコープ(顕微鏡)

根管治療に必須なマイクロスコープ。根管を詳細に確認できるカールツァイス製。

マイクロスコープは歯をおよそ40倍に拡大(右下)して治療することができます

歯科用ルーペ

虫歯治療、歯列矯正治療ではルーペを使用

全ての治療でカールツアイスルーペを使用。確実にも駆使して治療を行っています。

CT撮影装置

矯正では骨格、根の治療では立体形状、埋伏歯の神経との位置関係確認ができる3の異なるモードを搭載。

精密モード(左上)は根管治療、埋伏歯の位置確認に、広域モード(右下)は3Dで骨格の診断に使われます。

高周波電気メス

炎症した歯肉を低刺激で除去、出血を抑え、痛みの少ない医科用電気メス(モノポーラ)

刺激が少なく、患者さんへの負担が少ない、医科用の電気メス。

安心の感染予防設備


オートクレーブ(クラスB)

最高レベルの滅菌でプリオンまで不活化可能

オートクレーブはクラスBを採用、ブリオンモードで狂牛病蛋白も不活化

次亜塩素酸水生成器

身体に安全で殺菌力の高い次亜水、流しの下に貯められます。

次亜塩素酸水は流しの下に貯めて手洗い、ユニットの水、根の洗浄に使います。

IMS滅菌システム

治療内容ごとに器具をワンセットに、洗浄、滅菌、保管、治療準備を効率化。

IMSシステムとは、ピッキング作業を減らし、治療効率を上げ時間的ロスを減らし、患者さんの負担を減らす仕組み

その他の機器


技工机(KAVO社製)

診断模型、入れ歯、矯正用インダイレクトトレー、リテーナー等の作成をDr.が行います。

院長自ら技工操作を行い、精度を極限まで追求します。

バイオスター

高圧模型圧接器、マウスピースやリテーナーを6気圧で圧接、高い適合性が得られます。

マウスピース、リテーナーを作成できます。