・頭痛・耳鳴り・めまい
・目の奥が痛む・ 眼瞼下垂
・集中力減退 ・ 自律神経失調症
・腰痛(ぎっくり腰など)・手足のしびれ
・生理痛・胃腸障害・肩こり、首こり
・呼吸障害(睡眠時無呼吸症候群など)
噛み合わせのズレで始まる症状
ズレが始めると顎、首や肩、顔つきにまで問題が!(エラが張る、顔が歪む)
1.首や肩が凝る
2.顎が痛む、口が空かない
3.顎が鳴る(クリック音、クレピタス音)
4.えらが張る、二重顎になった
5.顔の非対称
6.鼻詰まり、鼻呼吸しにくい
これらの症状が出たらまずは自分で対策
噛み合わせのズレで起きる歯の兆候
ズレが起き始めると歯に現れるトラブル
1.顎の骨の隆起
2.歯に入った大きなヒビ
3.歯の磨耗や先端の欠け
4.根元のえぐれ(WSD、abfraction)
5.歯が異常にしみる,etc.
これらは噛み合わせやストレスによる噛み締めで起こります。
噛み合わせで起こるトラブル
・呼吸障害・集中力低下・睡眠時無呼吸症候群
・顎がズレると体まで歪む・顎ズレと身体の歪を治す
・歯の全身への影響・身体のバランスを整える